自律神経を整えて「疲れにくい体」をつくる

2023年6月2日

自律神経は、私たちの体の内臓や器官の働きを調節する神経です。

私たちの体は、自律神経によってコントロールされています。

自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類があり、交感神経は活動的なときに優位になり、副交感神経は休息しているときに優位になります。

自律神経が乱れると、疲労感、不眠、イライラ、便秘などの症状が現れます。

また、自律神経の乱れは、生活習慣病やうつ病などのリスクを高めることも分かっています。

そこで、自律神経を整えて、疲れにくい体を作るユニークな方法をご紹介します。

自律神経を整えるために効果的な方法は?

それには、規則正しい生活をするのが一番ですが、他にも以下のようなものがあります。

  • 朝食を取るタイミングと効果的な飲み物
  • 疲れをリセットする昼寝と睡眠の関係
  • 疲れを癒すお風呂の入り方
  • 他にも、まだあります効果的な方法

朝食をとるタイミングはいつが良いですか?

朝食は、起床後1時間以内に食べるのが理想です。

朝食は、自律神経を目覚めさせる大事なスイッチ。スイッチを入れないまま活動してしまうと、血圧や心拍、体温の調節にますます負担がかかってしまう」ため、早めの朝食の方が良いそうです。

また、朝食を抜くと、血糖値が低下して疲労感を感じやすくなります。

朝食に飲むと自律神経の働きにより効果的なものは?

朝食に飲むと自律神経の働きにより効果的なものは、牛乳、ヨーグルトなどの乳製品です。

乳製品には、疲労回復に効果的なカルシウムやタンパク質が含まれています。

また、コーヒーは、ポリフェノールの一種・クロロゲン酸が多く含まれていて、自律神経の働きが鈍くなるのを防いでくれるので良いそうです。

疲れをリセットさせる昼寝の時間はどれくらいが理想ですか?

疲れをリセットさせる昼寝の時間は、30分未満が理想です。

昼寝を長くすると、逆に疲れが溜まってしまうことがあります。

また、昼寝は長すぎたり、午後2時以降にすると、夜に眠りにくくなることがあります。

疲れを癒すお風呂の入り方は?

疲れを癒す風呂の入り方は、39~40℃のぬるめのお湯に浸かることです。

お風呂の目的は体の汚れを落とすことと血流を良くすることなので、入浴時間は汗をかかない程度の10分〜15分程が理想です。

また、入浴後はすぐに布団に入ることです。

自律神経を整える方法は他にもありますか?

他にも以下のようなものがあります。

  • リラックスする時間をとる
  • 趣味を楽しむ
  • 自然の中で過ごす
  • マッサージを受ける

自律神経を整えることで、どのような効果がありますか?

自律神経を整えることで、以下のような効果が期待できます。

  • 疲労回復
  • ストレス軽減
  • 免疫力アップ
  • 美肌効果
  • 睡眠の質向上

次の6つの質問に答えて、あなたの自律神経の状態をチェックしてみてください。

  1. 朝、すっきりと目覚めることができますか?
  2. 夜、ぐっすりと眠ることができますか?
  3. 食欲がありますか?
  4. 元気で活動的な気持ちになれますか?
  5. ストレスを溜めていませんか?
  6. 病気はありませんか?

「はい」と答えた質問が多いほど、あなたの自律神経は整っています。

逆に、「いいえ」と答えた質問が多いほど、あなたの自律神経は乱れています。

最後に

自律神経を整えることで、私たちの生活はより豊かになります。

自律神経を整える方法を参考に、疲れにくい体を作ってみてください。

健康

Posted by Ka Shiba