ネット取引のトラブルは、「何でも110番」へ!

インターネットの普及により、私たちの生活は大きく変化しました。買い物やサービス利用など、多くの場面でインターネットが活用されるようになりました。
しかし、その一方で、ネット取引に関するトラブルも増加しています。

ここでは、ネット取引トラブルの具体例と、相談先である「ネット取引何でも相談(NACS)」について解説します。

ネット取引トラブルの具体例

ネット取引トラブルには、さまざまな種類があります。ここでは、代表的な例をいくつか挙げます。

  • 商品やサービスの不良

商品やサービスが、購入時の説明と異なる場合や、不良品だった場合などです。

  • 商品やサービスの届かない

商品やサービスが、購入代金の支払い後も届かない場合があります。

  • 返品やキャンセルができない

商品やサービスが気に入らない場合や、注文を間違えた場合などに、返品やキャンセルができない場合があります。

  • 高額な請求

無断で高額な請求が届く場合があります。

  • 個人情報の流出

ネット取引で個人情報を入力した際に、その情報が流出してしまう場合があります。

ネット取引何でも相談(NACS)

ネット取引トラブルに遭った場合、まずは「ネット取引何でも相談(NACS)」に相談することをおすすめします。

NACSでは、ネット取引トラブルの相談を受け付け、解決に向けたアドバイスや情報提供を行っています。また、必要に応じて、消費生活センターや警察などの公的機関につなげてくれます。

NACSの相談窓口は、東京・大阪に設置されています。また、電話やメール、ウェブサイトからの相談も受け付けています。

ネット取引トラブルを防ぐために

ネット取引トラブルを防ぐためには、以下の点に注意しましょう。

  • 信頼できるサイトや業者を利用

サイトや業者を利用する際には、口コミや評判を参考にして、信頼できるかどうかを判断しましょう。

  • 契約内容をよく確認

契約内容をよく確認し、不当な条件がないかを確認しましょう。

  • 支払い方法には注意

クレジットカードやコンビニ決済などの、後から支払いを取り消せる方法を選びましょう。

  • 個人情報は慎重に入力

個人情報は慎重に入力し、第三者に流出しないようにしましょう。

NACSの利用方法

<ネット取引何でも相談>
NACS
公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会

NACSはインターネット取引のトラブルに関する電話相談窓口「ネット取引なんでも110番」を実施しています。NACSの利用方法は、以下のとおりです。

  • 電話相談

 大阪は06 (4790)8110で28日までの毎週土曜日に開設。

 東京は03 (6450)6631で2日までの毎週日曜日に開設。

 受付時間はいずれも午前10時~午後4時。

  • メール相談

NACSのウェブサイトからメールで相談します。

Mail:nacs-jimukyoku@nacs.or.jp

  • ウェブ相談

NACSのウェブサイトから、相談内容を入力して相談します。

HP: nacs.or.jp

まとめ

ネット取引の便利さを享受するためにも、トラブルを防ぐための知識や対策を身につけておくことが大切です。
もし、ネット取引トラブルに遭った場合は、NACSに相談して、早めに解決につなげましょう。

その他のネット取引トラブルの相談先

 ●消費者センター
 消費者の利益を守るために設置された公的機関です。
 ネット取引トラブルに関する相談を受け付けており、相談者の権利を守るためのアドバイスや支援を行います。

 ●警察
 犯罪に関する相談を受け付けている機関です。
 ネット取引トラブルが詐欺や脅迫などの犯罪に該当する場合は、警察に相談する必要があります。

暮らし

Posted by Ka Shiba