カンピロバクター感染症とは?
石川県津幡町の「大滝観光流しそうめん」で、8月中旬に発生した食中毒をめぐり、患者がこれまで93人に上ることが分かりました。保健所によりますと、流しそうめんに使用する湧き水から食中毒の原因となるカンピロバクターが検出されたということで、県は相談があった約500人についても調査を進めているそうです。
■今回の原因は、意外にも湧き水の「水質検査」を 大雨の影響で営業開始前に行わなかったことが影響しているようです。
大滝観光流しそうめんは、ホームページ上で、年に1度以上行っている水質検査を、今年は7月12日に発生した線状降水帯による大雨の影響で、7月23日の営業開始前に行っていなかったことを明らかにしました。水質検査は、食中毒が発生した後の8月16日に行われたということです。
■厚生労働省によりますと、カンピロバクターは、グラム陰性桿菌で、通常は動物の腸管内に常在する細菌だそうです。
カンピロバクターは国内で発生する食中毒の中で最も件数が多く、加熱が不十分な鶏肉を食べて発症するケースが多いということです。
カンピロバクターに感染すると、主な症状は下痢、腹痛、発熱があります。また、倦怠感、頭痛、めまい、筋肉痛などが起こることもあります。症状は、感染後2~5日で発症し、通常、1週間程度で治るそうです。
Q:カンピロバクターは何処にいるの?
カンピロバクターは、鶏・豚・牛の腸内に生息している細菌です。
犬・猫などのペットの糞便にもあるため、注意が必要です。
カンピロバクターの原因となる食品は?
- 「食肉」やその加工品。特に「鶏肉」の汚染率が高い。
- 「井戸水」などの飲用水にもいることがある。
カンピロバクター は何を食べたらなるの?
カンピロバクター食中毒の多くは、鶏肉のさしみやタタキなどの生や加熱不十分な肉料理を食べたことによるものです。 このため、鶏肉などのお肉は中心部まで十分に加熱し、生や加熱不十分なものは食べないようにしましょう。
カンピロバクターにかかったらどうすればいいですか?
カンピロバクター腸炎の治療
カンピロバクター腸炎は下痢、38度を超す発熱、腹痛、嘔気、嘔吐、頭痛と症状は激しいのですが、下痢で失う水分補給を中心とした、安静、休腸、補液治療です。 下痢がひどいときには、脱水予防のためにゆるやかな下痢止めを併用します。 水分補給や食事療法など対症療法で軽快します。
カンピロバクターは自然に治癒しますか?
症状は数日で治まることが多く、ほとんどの人が自然治癒します。 発生率は5~7月にピークを迎えますが、冬期にも発生しています。 カンピロバクターは、世界の胃腸炎の中で、 最も多い原因の菌だと考えられています。 日本で発生している細菌性食中毒の中でも、 近年発生件数が最も多いのがカンピロバクターを原因とするものです。
カンピロバクターは何に弱いの?
カンピロバクターはヒトや動物の腸管内でしか増殖しない、乾燥に弱い、通常の加熱調理で死滅するなどの特性を持っています。
カンピロバクターにアルコールは有効ですか?
多くの食中毒原因菌には、高濃度アルコール(75~80%)が有効です。 アルコール除菌剤は、病原性大腸菌やサルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、カンピロバクター、腸炎ビブリオなどの一般細菌(グラム陽性・陰性細菌)やカビに有効です。 そのためレストランなどプロも業務用アルコール除菌剤を使用しています。
まとめ、
カンピロバクター感染症は、適切な予防策を講じることで、予防することができます。
- 鶏肉は75℃以上で1分以上加熱する。
- 牛肉や豚肉は70℃以上で1分以上加熱する。
- 生の鶏肉や肉を扱った後は、必ず手を洗う。
また、カンピロバクターは、野鳥などの糞尿から汚染された水や食品を介して感染することもあります。
カンピロバクター食中毒に感染した場合には、早めに医療機関を受診しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません