地域活性化

Thumbnail of post image 072

 2023年3月8日、江津市の「はなまる日本語学校島根校」で卒業式が執り行われ、5カ国から58人の学生が新たな一歩を踏み出しました。ネパール、バングラデシュ、タイ、インド、そしてウクライナから58人の学生たちが、2年間あるいは1年半の ...

地域活性化

Thumbnail of post image 112

 鳥取県の境港市における伝統的な味覚のひとつである「ブドーパン」が、製造元の伯雲軒が廃業し、一時は市場から姿を消していました。しかし、その愛された味わいが、製造元から技術を受け継いだ新たな業者、八雲ことぶきフーズによって、市民の期待に ...

地域活性化

Thumbnail of post image 020

 日本YMCA同盟が主催した集会で、ウクライナ避難者の現状に関する声が上がっています。その中で、「日本語を勉強しないと、良い仕事に就けない」「母国では医師だったが、日本では自分の専門を生かして働くことができない」「将来の計画を立てられ ...

地域活性化

Thumbnail of post image 086

 ウクライナ避難者の9割が帰国を望まず、その半数が日本での定住を希望しているということが、支援団体「日本YMCA同盟」によるアンケート調査で分かりました。

この調査結果は、彼らが戦禍から逃れて新しい生活を築こうとする強い意 ...

地域活性化

Thumbnail of post image 093

 深い緑に包まれた島根県奥出雲町亀嵩。中国山地の麓にひっそりと佇む温泉旅館「亀嵩温泉 玉峰山荘」が、2024年3月1日、待望のリニューアルオープンを迎えました。

更に、秋までに施設の外装や露天風呂付き客室の整備を実施する予 ...